「天然水」と「RO水」のどちらを選ぶべきか?
ウォーターサーバー選びで最初に考えたいのが「天然水にするか? それともRO水にするか?」ということです。というのも、ウォーターサーバーの業者によって、天然水のみを扱っている業者と、RO水のみを扱っている業者に分かれるからです。
天然水もRO水もどちらも試してほしいです
ちなみに、「天然水」がどんなものかは想像しやすいと思いますが、「RO水(あーるおーすい)」がどんなお水か想像できない方も多いはずです。そこで、このページでは「天然水とRO水の違い」についてまとめてみたいと思います。以下をご覧いただいて、両者の違いをおおまかにつかんでみてください。
天然水とは?
天然水というのは、雨水などが地中深くに浸透して、長い年月をかけて磨き上げられてきたお水のことです。地中にはいろいろなミネラル成分が含まれていて、それらがお水に混ざることによって、その土地その土地で特徴のある味わいの天然水ができあがります。
銘水として知られる地域から地下水を採取します
ウォーターサーバーで採用されている天然水は、日本でも特においしいと言われる「銘水」ばかりです。例えば、富士山のふもとで採取した天然水であったり、大分の日田地方で採取した天然水であったり、一度飲んだら水道水には二度と戻れなくなります笑。
RO水とは?
RO水というのは、逆浸透膜(RO膜)と呼ばれる高性能ろ過装置によって、不純物を分子レベルで取り除いたお水です。0.0001ミクロンという目には見えないナノレベルのろ過装置を使っているので、H2O分子以外をほぼ含まない純水(ピュアウォーター)になります。
最先端テクノロジーによる完全ろ過で作られたお水です
ただし、ここまで完全にろ過してしまうと、ミネラル成分まで全て除去されておいしくありません。そこで、「日本人好みの味」になるようにミネラル成分(カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)を配合し、商品化しているのがウォーターサーバーのRO水です。
天然水とRO水の比較表
天然水 | RO水 | |
---|---|---|
製造方法 |
銘水の産地として知られる地域で地下水を採取 ↓ ろ過(不純物の除去) ↓ 加熱殺菌 ↓ ボトリング |
飲料水として問題のない水を採取(地下水や水道水) ↓ 逆浸透膜(RO膜)で分子レベルまで徹底的にろ過 ↓ 純水の状態(H2Oのみのピュアウォーター) ↓ ミネラルを配合して味を整える(※業者によって異なる) ↓ ボトリング |
特徴 |
いわゆる「銘水(めいすい)」を自宅でいつでも飲めるのが魅力的。富士のふもとで採取した天然水をはじめとして、いろいろな地域の天然水を楽しむことができます。 |
RO膜で分子レベルまでろ過した純水に、ミネラルを添加して日本人好みの味に調整したデザインウォーターです。水道水とは比較にならないほど清潔でおいしいのが特徴です。 |
メリット |
日本には「銘水」と呼ばれるような美味しい天然水がいろいろあります。本来であれば現地に行かないと飲めないわけですが、天然水系のウォーターサーバー業者を利用すれば、自宅にいながら美味しい天然水をたっぷり飲むことができます。 |
逆浸透膜(RO膜)で分子レベルまで徹底的にろ過したお水なので、目に見えないありとあらゆる不純物が除去されています。そのため、非常に清潔で安全・安心なお水です。赤ちゃんにも安心して使えますし、健康を気にされている方にも最適です。 |
デメリット |
採水地から輸送するコストがかかってしまうため、RO水と比較するとやや割高な価格設定になっていることが多いです。 |
デメリットは特にないのですが、あえて言うなら「選ぶ楽しさ」みたいなものはありません。毎回同じお水を注文することになります。 |
天然水 | RO水 | |
おいしさ |
各地の銘水なので文句なしにおいしいです |
日本人好みの味に調整していておいしいです |
安全性 |
ろ過&加熱殺菌で安全・安心 |
逆浸透膜による分子レベルのろ過で安全・安心 |
賞味期限 |
おおむね3〜6ヶ月程度 |
おおむね6〜12ヶ月程度 |
コスト |
RO水と比較するとやや高め |
リーズナブルなのでたくさん飲むご家庭に最適です |
天然水 | RO水 | |
取扱業者 |
・アクアセレクト |
・アクアクララ |
豊かな大自然が生み出した天然水は、私たち日本人にとって宝物だと思います。予算的に少し割高にはなってしまいますが、おいしさを重視されるご家庭でしたら、やはり天然水を選んでいただきたいです。
一方で、RO水も十分においしいです。なぜなら、日本人好みの味になるようにミネラルバランスを設計されているからです。普段飲んでる水道水と比較していただければ、その差は歴然。あまりのおいしさに何杯でも飲みたくなってくるはずです。